ポジティブに。自分らしさを探します!

何の特技も得意もスキルもない(車の運転もできない)ないない人物が前向きに自分らしさを探す旅路

「ほめ日記」をつけると幸せになる! 読書記録

読書記録を残しておきます。

f:id:sinfon:20240614124239j:image

題    「ほめ日記」をつけると幸せになる!

作/イラスト 手塚千砂子/たかはしみき

発売日   2011.11.18

発行所         (株)メディアファクトリー

価格    1000円

(PR)

(感想)

「自分で自分をほめる」

この発想が新しいなと思いました。

なかなか、自分で自分を褒めようとは思わないものだと思うんです。

でも、確かに

「他者から褒めてもらいたい。自分を認めてもらいたい」

という願望は、なかなか叶えられないものです。

相手にはその人自身の都合もあるし、そもそも自分の事をそんなに見てない可能性が高い。

よく言われる

「他人は自分が思っているより、自分の事を見ていない」

まさに、これだと思います。

それなのに、他者に頼って

「自分を褒めてもらいたい、認めてもらいたい」

というのも難しい話ですよね。

逆に自分なら、自分が気づいた時に褒めることも自分を認めることも出来ます。

何故ならば、自分の行動を常に見ているのは他ならぬ自分自身だからです。

(ただ、 自分で褒めるの恥ずかしいような…という自分の心の抵抗があるかもしれませんね。そのうち慣れてくるのかな…)

 

そして、面白いのは脳科学的にも

 

脳は言葉に反応しますから、自分がほめても〝喜ぶ効果‘’は同じ(引用p14)

 

だということ。

 

このほめ日記に必要なのも、

ノートとペンだけと、とても手軽。

(あと、自分のやる気)

 

この本自体も難しい言葉も無く、途中で漫画も入るので、とても読みやく優しい内容でした。

 

自分の行動を常に見ているのも自分なら、

自分の言葉を常に聞いているのも、また自分。

なので、褒め言葉のようなポジティブ(➕)な言葉をたくさん使う事は、自分の気持ちも楽にしてくれるようになるのかも…と思いました。

 

ポジティブ(➕)な言葉を普段から使っていると物事の見方も自然と ポジティブ(➕)なモノへ変化していくと思う。

 

(最近、誰からも褒められてないなぁ…)

という方にオススメの一冊でした。

 

……

ここまで、お読みくださり

ありがとうございました。

読んでくださって、とても嬉しいです。

 

スター⭐️までくださる方、ランキングまで押してくださる方もいらして、感謝しかありません。

毎日、お読みくださる方に励まされています。

ありがとうございます。

………

毎日ブログ投稿チャレンジ中。

17日目です。残り13日。

 

 

ポイ活も継続中です。

私が利用しているこは、こちらです。↓

広告で恐縮ですが、ご興味がある方はご一緒にいかがてしょうか?

 

………

お子様がいらっしゃる方に、

読書についての習い事って素敵だなと思ったのでこちらも貼ってみます。