ポジティブに。自分らしさを探します!

何の特技も得意もスキルもない(車の運転もできない)ないない人物が前向きに自分らしさを探す旅路

時間短縮の秘訣:モノの配置見直しと空間活用で生活を改善する方法

こんにちは。

相変わらず断捨離に励んでいる、こゆのです。

少しずつモノが減ったことで目当てのモノが取り出しやすくなり探す時間が減ったと感じるようになりました。

 

みなさんは、忙しい日々を過ごされていると思います。時間は本当に貴重ですよね。

時間を有効に使うために、身の回りのモノの配置を見直すこともとても大切だと思います。

今回は、モノの整理と空間の価値についてをテーマにしてみました。

 

目次

1. モノの配置の見直し
2. 空間の価値を見直す
3. 厳選されたモノを大切に使う
4. 結論

 

時間を生み出す整理術:空間の価値を見直す

 

1. モノの配置の見直し

 

まず、モノの配置を見直すことから始めます。

不要な物を処分し、必要な物を取り出しやすい場所に配置することで、毎日の作業がぐっと楽になります。

ぜひ、次のステップを参考にしてみてください。

 

・不要な物の処分:

使わなくなった物や、もう必要ない物は思い切って手放します。そうすることで、空間が広がり、本当に必要な物にすぐアクセスできるようになります。

私は、部屋の空間が広がることで開放感のようなものも感じました。

また、部屋が意外に広いことに驚き、なぜか少し得をしたような気分になりました。


・頻度別に配置:

よく使う物は手の届きやすい場所に、あまり使わない物は奥や高い場所に置きます。

これで、探す時間が大幅に減りました。

やはり、ゴールデンゾーン(取り出しやすいスペース)には使う頻度が高いものを配置することが大切です。

こう言ってしまえば、非常に当たり前なことなのですが、意外に普段使うモノが取り出しにくい上段に。使わないモノがゴールデンゾーンに配置されていました…

普段、意識していないので(こういうもの)と素通りさせてしまいますが、一度立ち止まって考えてみることで実は使いにくい位置によく使うモノが配置されていることに気づくことができます。

 

 2. 空間の価値を見直す

 

「モノよりも空間の方が価値がある」

という考え方を聞いたことがありますか?

部屋の中で物を置くスペースがどれだけの価値を持つか考えてみます。

そのスペースの家賃がいくらになるかを意識すると、無駄に物を置くことのコストが分かってきます。特に都心部の方にはその負担が大きくなると思います。

 

・空間は貴重な資産:

物が占めるスペースのコストを計算してみると、無駄な物を置いておくことの損失が見えてきます。空間を有効に使うことで、部屋全体がスッキリして、気持ちも整理されます。

また、世の中にはトランクルーム(空間の貸し出しサービス)もあります。

ランクルームがビジネスとして成り立っているということは、やはり空間にはそれだけの資産価値があると言えるのではないでしょうか。

 

 3. 厳選されたモノを大切に使う

 

モノを大切にするとは、ただ持っているだけではなく、本当に必要なものだけを長く使い続けることを意味すると思います。

本当に必要な物、質の高い物を選び、長く使うことが大切です。

また、妥協せずにお気に入りのモノに囲まれた生活には満足感があると思います。

私の理想のカタチです。

 

・厳選と環境:

物を購入する際には、本当に必要かどうかをじっくり考え、本当に必要なモノを選びぬきます。

無駄になりそうなものを購入しないことで、捨てられるモノが減り、結果として環境にも優しい選択となります。

 

4. 結論

 

時間の短縮と効率化を図るためには、まずモノの配置を見直し、不要な物を処分することがポイントです。

そして、空間の価値を理解し、モノよりも空間を優先することで、生活の質が向上します。

最後に、本当に必要なモノを大切に使い続けることで、心地よい生活空間を保つことができます。

私は、断捨離によって得られた時間と空間の有効活用を始めて、家にいる時間がより楽しみになりましました。

おうち時間がより好きになり、すこし幸せな気分を味わっています。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。読んでくださって嬉しいです。

(PR)

(このサイトはアフィリエイト広告 (Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。)