ポジティブに。自分らしさを探します!

何の特技も得意もスキルもない(車の運転もできない)ないない人物が前向きに自分らしさを探す旅路

あなたにとっての「ささやかな幸せ」とは? お題です。

お題「ささやかな幸せ」

 

久々に(?)お題に挑戦します。

 

「あなたにとっての、ささやかな幸せは?」

と聞かれたら、なんと答えますか?

 

…………

というお題に挑戦中。

どうも。こんにちは。

こゆのです。

私の答えは…

「何気ない毎日をおくれる事」

です。

 

私は取り立てて何かができる訳でもなくて。

アラフォーだけど車の運転すらできないくらいスキルも何もない無い無いづくしの人物ではあるけれど。

 

でも、特にどこかに不調がある訳でもない。

健康状態も良好で、特にどこも痛くないし、気分が悪い訳でもない。

食べ物は美味しく食べられるし、目も見えて耳も聞こえるから本やテレビ、最近ではブログを書くことも楽しめる。

身体も不自由なく自分の好きに動かせるから、

自転車で無理のない範囲内でなら自分の好きなところへ自由に行ける。

 

午前中に外に出て、朝日を浴びれば

(お日様が気持ち良いなー。良い感じー。)

と感じられる。

(最近は暑いので、ただ単に暑っ🥵と思ってますが、それも夏くるなーと楽しんでます)

こんな風に感じられる毎日がおくれることが幸せです。

 

世の中に私より素敵な人があふれていることは知っているけれど、私は私で特に何も出来ないけれど、こんな風に感じられる私で幸せです。

 

時には体調を崩すこともあるけれど、

それはそれでその時には辛くても普段の何もない毎日の幸せを感じられる。

 

人生ずっと、楽しくてラクな状態だったら。

そのありがたさ、大切さが当たり前になってしまって自分で分からなくなってしまう。

慣れてしまって感じられなくなってしまう。

だから、時には苦痛も感じながらも回復していくことが幸せを感じることに繋がっているのではないかと、このお題から考えました。

 

私は特に何もできなくて、

何もない人ではあるけれど

「何気ない毎日をおくれる事が幸せ」

だと感じる人だということがわかりました。

ほぼ、何もない。

何気ない毎日が幸せだなんて人によってはつまらないと感じられるかもしれませんが、それが私の答えです。

 

素敵なお題をありがとうございました。

 

ここまで、お読み下さった方も私にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

 

…………

 

………

広告で恐縮ですが、

ご興味がある方はご一緒にいかがでしょうか?

 

↓無料版はてなにも貼れます。私も無料はてなを利用しています。ご興味のある方はぜひ。

(このサイトはアフィリエイト広告 (Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。)

時間もお金も増える習慣 読書記録

読書記録を残しておきます。

f:id:sinfon:20240607222336j:image

題    時間もお金も増える習慣

作    米山彩香

発売日  2020.2.16

発行所    (株)廣済堂出版

価格   1300円

(感想)

「著作さんが、すごい」の一言。

私は、こんなにストイックには出来ない…

と、思ってるうちは本当に叶えたい夢ではないということなんだろう…厳しいです…

 

この本で1番心に響いたのが、

まさかの四字熟語でした。

 

「凡事徹底(ぼんじてってい)」

 

私には学が無いので、この本を読んで初めて聞きました。(聞いた事を忘れているだけ?)

 

この意味を、とても簡単に私の一言で言うと

「当たり前の事を徹底的にやる」

……これが意外と難しいのでは?と思いました。

 

そして、私が励まされたのが「行動力」の大切さ。

「小さな事でも、毎日やり続けることが大切。」

この小さな行動も自分の思うモノで設定して良さそうかなと。

 

人はそれぞれ今置かれている立場、環境、価値観、人生すべて全く同じモノは存在しないくらい違っているので、

みんながみんな一人ひとり違う

『自分なりの「行動」』を毎日して生活しているのかな。

もはや、生きてるだけですごい事。

みなさま、今日もお疲れ様です。

 

………

ここまで、お読みくださり

ありがとうございました。

読んでくださって、とても嬉しいです。

 

スター⭐️までくださる方、ランキングまで押してくださる方もいらして、感謝しかありません。

毎日、お読みくださる方に励まされています。

ありがとうございます。

 

………

毎日ブログ投稿チャレンジ中。

16日目です。残り14日。

 

 

ポイ活も継続中です。

私が利用しているこは、こちらです。↓

広告で恐縮ですが、ご興味がある方はご一緒にいかがてしょうか?

 

(広告ですが、使用しているのはこちらです。ご興味がある方は、ぜひ。↓)

 

(このサイトはアフィリエイト広告 (Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。)

続けるほど、毎日が面白くなる。もっともっとマイノート 読書感想

読書記録を残しておきます。

f:id:sinfon:20240612172403j:image

題    続けるほど、毎日が面白くなる。

     もっともっとマイノート

作    Emi

発売日  2021.12.25

発行所       大和書房

価格   1400円

 

(感想)

前回、

「わたしらしさを知るマイノートのつくりかた」

コチラ↑

を読書記録として残したのですが、さらに続編があったので読んでみました。

前回の本の方が文字も少なく読みやすいのですが、今回は前回の本より、さらにパワーアップして文字多めでより細かくマイノートについて解説されています。

内容的には題材が同じこともあり、それほど大きくは変わらないのでどちらか一冊を読めば

「マイノートとはどんなモノなのか?」

ということが分かると思います。

 

サラッと読みたい方は、前回の

「わたしらしさを知るマイノートのつくりかた」

 

やり方を詳しく知りたい!という方は、今回の

「続けるほど、毎日が面白くなる。もっともっとマイノート」

が、それぞれオススメです。

…………

この本のタイトルの「毎日が面白くなる。」

良いですよね。すごく惹かれました。

 

前回のマイノートのつくりかたの本から、

マイノートを書いていて

(私の心が動いたことってなんだろう?)

と自分の中でアンテナが立ち考えたり、気づいたりする事が増えました。

さらにこのブログを通してアウトプットすることで、自分に対する理解が以前より深まっているようにも感じます。

 

ちなみに、このマイノートのつくりかたのやり方をさらっと一言で私なりに解説すると

 

「自分の心が動いたことを何でも1冊のノートに日付けと一緒に書き溜めよう!」

 

です。

これを続けることで、わたしらしさを発見することができ自己理解が進むというのです。

 

最近の私のマイノートは、ブログのこととポイ活の記録になっていますが、進捗が目で見えて、記録が物理的に増えていくので楽しいです。

達成感に繋がっています。

 

自分の事って、実は自分でもよくわかっていない事が多いのではないでしょうか?

 

マイノート

ノートとペンとやる気さえあれば、すぐに取り掛かれて自分の事が分かるようになってくるのでやっていて楽しいのでオススメです。

………

ここまで、お読みくださり

ありがとうございました。

読んでくださって、とても嬉しいです。

 

スター⭐️までくださる方、ランキングまで押してくださる方もいらして、感謝しかありません。

毎日、お読みくださる方に励まされています。

ありがとうございます。

 

………

毎日ブログ投稿チャレンジ中。

15日目です。残り15日。

 

 

ポイ活も継続中です。

私が利用しているこは、こちらです。↓

広告で恐縮ですが、ご興味がある方はご一緒にいかがてしょうか?

 

(このサイトはアフィリエイト広告 (Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。上記のバナーは広告です。)

その価値は自分次第。きっと自分が決めていい

どうも。こんにちは。

こゆのです。

最近、ずっと職場に仕事がなくて職場に行くのに気後れしている私です…

働き始めたころは、やる気いっぱいで出勤していたのに…

 

「会社に行く」

 

その事実は変わらないのに、

その場の状況や環境、私の内面の変化で

物事の「価値」が変わってしまいました。

 

ですが、

その価値を決めるのは、他ならぬ自分自身。

自分がどう感じるか、その捉え方、考え方次第でしかない。と、

 

なんの解決にもなっていませんが、そんなことを考えました。

 

自分でコントロール出来ないことを思って悔やんだり、すねたり、ふてくされたりしても、きっと仕方ない。

せめて、

自分でコントロールできることだけを考えて少しでも改善できるようにその努力する方向を見極めて、自分にできることをする。

そうやって、生きていきたいと思いました。

 

がんばろう私。

がんばってるよ私。

そして私だけではなく、

皆さまも頑張ってますよね。

毎日、お疲れ様です。

 

ここまで、お読みくださり

ありがとうございました。

数あるブログの中から選んで、読んでくださったことを、とても嬉しく思っています。

 

スター⭐️までくださる方、ランキングまで押してくださる方もいらして、感謝の気持ちしかありません。

毎日、お読みくださる方に励まされている私です。

重ね重ね、ありがとうございました。

 

………

毎日ブログ投稿チャレンジ中。

14日目です。残り16日。

 

ポイ活も継続中です。

私が利用しているこは、こちらです。↓

広告で恐縮ですが、ご興味がある方はご一緒にいかがてしょうか?

 

 

(このサイトはアフィリエイト広告 (Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。上記のバナーは広告です。)

断捨離と捨て活と日記と

こんにちは。こゆのです。

明らかに使い終わった不要なモノを捨てる時には、スッキリするけれど

(例:使い終わったノート)

まだ、使えるモノなのに捨てる時には、モヤっとしませんか…?

(例:多すぎるペン類)

 

なぜ、人は買ってしまうのでしょう…

 

断捨離する時に思う事は

(お金の状態なら捨てることはまず無いのに対して、一度お金をモノに換えてしまうと捨てるハードルが激しく下がる)

ということです。

 

でも、気づいたらモノが増えていて、

裕福ではないのにモノが増えるとスッキリしないので捨てる…

これは、もったいない…

 

使い切って、明らかにゴミとなった状態なら気兼ねなく捨てられるのですが、まだ使えるモノを捨てることも「選択する事」なので、気力が必要で疲れてしまう。

 

ミニマリストに憧れていたころもあるけれど、挫折し(色んなモノに挫折してます…)。

 

どうしたら、自分にとって過ごしやすい心地良い感じで暮らせるのかなと迷子になっています。

自分の生活に対して、色々考えてしまう今日この頃です。

 

…………

 

このブログ名にあるように、

「ポジティブに。」

とは中々いかないものです。

でも、ポジティブになれるように工夫しながら生きていきたいというのを目標に頑張っています。

 

…………

ここまで、お読みくださいまして

ありがとうございました。

数あるブログの中から、選んでいただけて

とても嬉しいです。

 

スター⭐️やランキングまで押してくださる方もいらして、とても励みになっています。

本当に、ありがとうございます。

…………

毎日ブログ投稿チャレンジ中。

13日目です。残り17日。

 

ポイ活も継続中です。

私が利用しているこは、こちらです。↓

以下、広告で恐縮ですがご興味がある方はご一緒にいかがてしょうか?

 

 

どちらにも正義がある。だから、責めない私でありたい

こんにちは。こゆのです。

人が争うときには、

「どちらにも正義があるもの」

だと思って生きています。

(学生時代に、おそらく初期も初期のガンダムのアニメを見ていて思いました。どちらにも正義があるから見ていて辛いアニメだった記憶があります…もう15?20年?以上前の記憶…)

 

だから、誰かが争っていたりした時に

その相手のどちらか片方の言い分だけを聞いても判断が難しい…

 

相手には相手の正義があって、

自分には自分の正義があって。

 

でも、だからと言って

両者の言い分を聞いたとしても、

人それぞれ色んな立場、価値観の人間がいるのだから、どちらかが一方的に正義だなんて一概に言えるのだろうか…

(法律違反、犯罪、迷惑行為など明らかに人として違反しているものは別として。)

 

人間関係は、難しいです…

 

と、同時に

私のような自己肯定感が低い方は、むやみに自分の事を責めているかもしれません…

(私が悪いんだ…)と。

私だけではないはず…

 

でも、きっと、そんな事もない。

だって、 明らかな犯罪行為でもない限り

自分にも正義がある。

 

けれど、ここでも一つ立ち止まって考えてみると

一方的に「相手が悪い!」と相手を責める事もない。

だって、相手にも正義がある。

もし仮に、自分に起こった全ての物事を

(私は悪くなくて、私の周囲のヒトが悪いんだ)

と、思ってしまっては自分の改善点に気がつかずに自分が成長出来なくなってしまう。

 

だから、やっぱり、

「どちらにも正義がある。

だから、どちらも責めない私でありたい」

と思うのです。

 

どちらが「良い悪い」の「白黒」思考ではなく、「灰色グレー」思考を目指して生きたい。

 

そんなことを思った今日でした。

 

………

以下、ただの日記です。

 

現在、パートにて収入を得ている私なのですが、職場に仕事が無く、「仕事が無い」という理由で本日お休みをいただけました。

上司に相談したところ「じゃあ、お休みで良いよ」と言ってもらえました。

 

パートの時給で収入を得ている身なので

精神的にはお仕事のお休みも嬉しいけれど

収入面的に困ってしまう…

 

適度に仕事のある灰色グレーが恋しいです。

何事も、きっと灰色グレーが大切なのかも。

と思った今日です。

………

ここまで、お読みくださり

ありがとうございました。

読んでくださって、嬉しい限りです。

 

スター⭐️までくださる方、ランキングまで押してくださる方もいらして、感謝しかありません。

毎日、お読みくださる方に励まされています。

ありがとうございます。

…………

毎日ブログ投稿チャレンジ中。

12日目です。残り18日。

 

 

ポイ活継続中です。

私が利用しているのはこちら↓

広告で恐縮ですがご興味のある方は、ぜひ。

 

 

「強制的なアウトプットの場」は、どこ?…と聞かれたら

おはようございます。

 

突然ですが、(私はいつも突然ですが)

『「強制的なアウトプットの場」は、どこですか?』と聞かれたら、あなたは何と答えますか?

 

………

「それは、このブログです」

と答えるだろう、こゆのです。

『ポジティブに。自分らしさを探そう』

と思いブログをはじめて、早いモノで(?)18日ほどが経ちました。

 

はたして、今まで書いてきたブログから

ポジティブに。「自分らしさ」が探せているかは自分でも(?)なのですが

(このブログの目標は、どこに…?)

でも、確実に自分の考えや思考をアウトプットする場として機能しています。

ブログとは、まさに

「強制的なアウトプットの場」

そのものです。

 

ブログを書く事で、私はこんな事考えていたんだなと自分のことだけど新しい発見があったりします。

 

できれば、読んでくださる方のお役に立てるような情報も共有出来たら…とは思っているのですが残念ながら私の力量が今現在そこまでないため、現状自分のことで精一杯になっているこのブログです…

 

それでも、

このブログを読んでくださった方。

ありがとうございます。

 

まだ、18日ほどですが私が書き続けられたのは読んでくださる方のおかげです。

いつも、とても嬉しく思っています。

スター⭐️やランキングまで押してくださる方もいらっしゃり感謝しかありません。

毎日、とても励みになっています。

ありがとうございます。

…………

毎日ブログ投稿チャレンジ中。

11日目です。残り19日。

 

ポイ活もはじめました。

広告で恐縮ですが、こちらを利用しています↓

ご興味のある方は、ぜひ。